主にCDやDVDのリサイクル選別作業を行っています。
作業中は
みんなが好きな音楽を聴いたり、
会話をしたりアットホームな雰囲気で
作業に取り組んでいます。
一日の流れの中に
個別プログラムという時間があり、
カードゲームなど全体で楽しめる取り組みをしています。
みんなが楽しく笑顔で仕事に取り組みながら、仕事のやりがいを見つけてもらい、
A型事業所や一般就労に向けてステップアップを目指しています。
令和5年4月よりピアサポーターを職員として配置しています!(^^♪
主に
CDやDVDのリサイクル選別を行います。
CDやDVDを分解して、ケースや紙を仕分けます。
ケースが割れたり
紙が破れたりしても
大丈夫!
失敗ではありません。
施設外就労とはWell Lifeの外に出てお仕事をします!
ウェルライフでは協力企業である、谷商店 松原工場で
破砕のお仕事と作業スペースを、提供していただいています。
👈 断裁機を使った作業です。
不要な部分を、断裁機を使って切り落とし
必要な資材だけに加工する作業です
👉
右側の写真は、様々な手帳の内側にある
紙を取りのぞく作業です。
<利用者の声>
紙が黒くなってる部分もありますが、
大丈夫です。
そこだけちぎってもらえばいいですよ。
👈この作業は
新聞紙を一束ずつ整えて、
積み重ねていく作業です。
地域連携活動を実施することで、地域にとっては社会貢献。
企業にとっては障がい者雇用率制度の一端を担います。
利用者さんにとっては外部企業での製造や作業を行うことで、
一般就労に近いかたちでの経験を重ねてもらうことが出来ます。
普段とは違う仕事に携わりステップアップし、
充実感・自信を得て一般就労に向けての目指します。
外部企業に関わらさせて頂くことで
挨拶する意識が高まったり、
コミュニケーションを図ることが自然と出来るようになってきています。
小グループとはいえ雨天時の移動時などの大変さもありますが、
雨にも負けず、風にも負けず楽しみを持ちながら活動をしていきたいと思います。
みなさんこんにちは、谷商店の後藤と申します。welllifeの仲間にはいつも明るい挨拶に元気をもらいます。実際に古紙の選別に手が回らない日もあり、手伝ってもらうことで作業もはかどり助かっています。ケガなど安全面に配慮しながらこれからも頑張ってもらえる場を提供していきたいと思います。一緒に頑張ろう!!!
谷商店 後藤
個別プログラムとは、
一人ひとりに合わせたプログラムを考え実施しています。
仲間と楽しめる卓球・身体を動かすWIIなどのゲームも行っています。
最近では感染対策も兼ねて
ソーシャルディスタンスを守りながらみんなで机を囲んでのカードゲームなどを楽しんでいます。
■ 事業所名 | Well Life 西大塚事業所 |
■ サービス名 | 就労継続支援B型(平成28年9月1日指定) |
■ 定員 | 10名 |
■ サービス 提供時間 |
平日9:00~16:00 |
■ 所在地 |
〒580-0011 大阪府松原市西大塚1-2-29(河内松原駅より徒歩約10分) |
■ 連絡先 |
TEL:072-349-1910 / FAX:072-349-1911 |
午前の活動 | 午後の活動 | ||
9:00 | 朝礼・体操・作業開始 | 13:00 | 昼礼・体操・作業開始 |
10:30 | 休憩 | 14:30 | 休憩 |
10:40 | 作業 | 14:40 | 作業 |
11:20 | 掃除・個別プログラム | 15:20 | 掃除・個別プログラム |
12:00 | 昼休憩 | 16:00 | 終礼 |
お電話にて見学日をご予約ください。
ご本人の状況に合わせて実習期間を話し合います。
面談内容をもとに作業を行っていただきます。
実習中の様子を振り返り、ご利用の意思確認を行います。
お住まいの市役所で手続きを行います。
利用をご希望の場合は事業所と利用契約を行います。
大堀事業所: 〒580-0006 大阪府松原市大堀3-2-1
西大塚事業所: 〒580-0011 大阪府松原市西大塚1-2-29
TEL:072-349-1910 / FAX:072-349-1911